北陸の名湯・金沢の奥座敷 たがわ龍泉閣

ご案内

辰口温泉とたがわ龍泉閣

その昔、手取川には荒々しい龍が住んでおりました。
荒々しい龍が暴れるたびに川は大氾濫・・・
そんな言い伝えのある辰口温泉。
その歴史は古く、1400年前にもさかのぼり、すでに養老年間(717~724年)には村人たちが、傷ついた馬の脚を温泉で癒した、と伝えられています。

時は移り、応永年間(1394~1428年)には、洪水で没したため復旧の試みが幾度もなされました。
ちなみに上杉謙信軍と織田信長軍が戦った「手取川の戦い」は約150年後の天正5年(1577年)にこの地で起こった出来事です。
そして江戸時代末期である天保7年(1836年)に来丸村の源助が温泉を掘りあてたのです。
その当時の温泉運上金(税金)の記録によると、温泉宿6軒の名前が記載されており、明治35年(1902年)頃には10軒もの温泉宿で賑わったそうです。

そんな辰口温泉の名をあらわすかのように、龍の口から泉が湧き出している当館の露天風呂。
この伝説は「たがわ龍泉閣」の名前の由来にもなっています。
今や手取川の氾濫もほぼ治まっているのは、温泉で龍がほっこりと一休みしているせいかもしれません。

思わず龍もほころぶ170年もの伝統の湯。
雄大な大自然に囲まれた景観とともに、心ゆくまでご堪能くださいませ。

たがわ龍泉閣5の魅力たがわ龍泉閣5の魅力

トップへ戻る